![](https://yoga-prana.jp/wp-content/uploads/2023/04/ashram-23.3-1-640x480.jpg)
桜吹雪もつかの間、もう淡い緑の葉桜に変わってきました。
新年度が始まる直前の帰国を迎えてくれたのは満開の桜。羽田から京急、新幹線、自宅へと
移動中の車窓からの眺めは日本の春いっぱいで、いつも以上にああ帰って来たんだなぁと
感じるのでした。
3年5か月ぶりのインド。アーシュラムのあるスワーミにそのように話したら、
スワーミは「数えているんだね?」と笑っていらっしゃったけど、そうか~、大宇宙の
営みの中では数字なんてあまり意味がないのかもしれません。
![](https://yoga-prana.jp/wp-content/uploads/2023/04/ashram-23.3-2-640x480.jpg)
それにしても3月も半ば、夕方到着したデリーの空港から外に出たら、涼しいではありませんか。
そして翌日の30分間のフライトの後、国内線の飛行機のタラップを降りたら今度は肌寒くて
雲行き怪し。タクシーでリシケーシの街に入る頃から雨がポツリポツリで、夕方のアーラティに
行った頃には土砂降りに。
この時季のインドは最高気温は30℃を超えて、雨に降られたことなどなかったのに・・。
日本から履いていった布の靴はすでにびしょ濡れ、アーシュラムの部屋のバスルームでも必要
なので、チャッパル(サンダル)を買おうと思ったら、いつものチャッパル屋さんがどこにも
見当たりません。どうやらどこかに移動したようです。
あぁ、色々なことが変わるんだ。永遠のものなどないのにね、と暮れていくバザールを
歩きながらしみじみと思うのでした。
幸い神さまは必要なものはちゃんと与えて下さって、チャッパルゲット!(グルデーヴ・
シヴァーナンダさん、リシケーシ在住A子さんとお店の皆さま感謝です)。シンプルライフ
とはいえ、やはりこの身体を守るための基本的な装備は必要です。
![](https://yoga-prana.jp/wp-content/uploads/2023/04/ashram-23.3-3-640x480.jpg)
こんなはずではなかった~の連続で始まったリシケーシ滞在でしたが、少しずつ、
少しずつ、アーシュラムの生活に馴染んでいきます。朝は5時からのジャヤガネーシャ
キールタンや賛歌の詠唱と瞑想に始まり、夜は7時半から9時半までのサットサンガに
終わる日々ですが、アーシュラムの神聖な空気の中にいるだけで自然とこころが落ち着き、
あらゆる相対するものを超えた安らいだ気もちになれるのです。
ふだんのサーダナをしながら、時にはそのような場に身を置き、尊敬する師たちの元で
過ごすこと、そしてその大きな力に導かれながらヨーガの道の探究を続けていくことが
できるのだと改めて強く思いました。
今回のインド滞在は、実は思わぬハプニングの連続で、デリーに帰ってからは、友人と
友人家族にたくさん助けていただきました。ほんとうにありがとう。日本で2匹のねこ娘
たちのお世話をしながら見守ってくれた夫、待っていて下さったクラスの皆さまにも
心より感謝です。そして一生忘れられない宝物をまたひとついただきました。これから
みんなにどんなご恩返しができるかな。
私たちが出会う全てのことはGRACE(恩恵)。アーシュラムで毎日行うグルの足元
(パドゥーカ・聖者の足形)への礼拝に象徴されるように、究極のグルである神の下で、
与えられたことを謙虚に受け入れ、為すべきことを行い、委ねることによって、
リラックスを得、満ち足りた気持ちで過ごすことができるのですね。インドが訪れる
たびに何度も気づかせてくれること、それはヨーガの道そのものです。
そうそう、インドの写真(多くはありませんが、)インスタグラムでもご紹介して
いきたいと思っていますので、よろしければぜひご覧ください。
![](https://yoga-prana.jp/wp-content/uploads/2023/04/デリー-23.3-5-640x480.jpg)
さて、今週からは学校も新学期が始まったようです。長い間お休みをいただいたヨーガの
クラスは先週から再スタートしています。たくさんのお申し込みをいただいたヨーガ講座、
何年かお休みされていた方がまた戻ってきて下さったり、ヨーガクラスも嬉しい
「新学期」です。
春は冬にためこんだ不要物が排泄される大掃除の季節。皆さまもうスッキリできました
でしょうか。骨盤も弛み、身体が大きく変化する時期ですが、一日の中でも温度差が
大きかったり、雨が降って冷え冷えしたり・・、また新年度は新しい環境や様々な
変化の中、なかなかリラックスできない昨今かもしれません。
本来、やわらかな春の空気に身体をゆるめ、のどかでゆったりの身体を感じたい頃。
それを妨げている心身の緊張をほどいていけますように、クラスを進めていきたいと思います。
そして、インドでの体験で体調を守るのに最も大切だと思ったことは、身体を冷やさないこと。
免疫力がちゃんと働いて、不調から守ってくれるあたたかい身体でいられますよう調えて
いきましょう。
4月のクラスは、お渡ししたスケジュールどおりですが、ご質問がありましたら気軽に
当HPのCONTACTから、または私に直接お尋ねください。
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
![](https://yoga-prana.jp/wp-content/uploads/2023/04/デリー-23.3-4.jpg)
Pranam & Om